Webアプリ開発メンバー募集中♪ Rubyに興味ある方、一緒に勉強しませんか?
- 2017.11.13
- データサイエンス

先日投稿した記事にすこしながら反響があったので近況報告です!
プログラミング言語として人気の高い「Ruby」
そんな「Ruby」を用いてWebアプリ開発をしてみませんか?と呼びかけたところ・・・
Facebookを通じて心優しいお二人からコメントをいただきました。
Railsはテックキャンプで
1人目は大学生時代にインターン先で出会った方でとても優秀な方だったのを覚えています。
お会いしたのはそれきりで、すでに3・4年経過しているにもかかわらず、コメントをくださったのでかなりうれしかった♪
コメントにもありますが、学生時代にRubyのフレームワークであるRuby on Railsを勉強されていたそう。
それもテックキャンプとよばれる今大人気のプログラミングスクールを利用されていたので、かなり詳しはず。
一緒に開発という感じではありませんでしたが、今後もコメントいただけそうなので勝手に期待を膨らませています笑
行き詰まったらアドバイスもらおうかな♪
テックキャンプには紹介割引もあったはずなので、紹介も必要であればしてくださるということなので、テックキャンプでの受講も検討してみようかなぁ。
教材内容とかも聞いてみよっと。
心強い開発メンバーが加入してくれました♪
2人目の方はWeb業界での勤務経験も少しある方で、現在はアンドロイドアプリ開発の勉強されているそう。
得意な分野はサーバー側ということで、バックエンドエンジニア?的なポジションかな。
自分はどちらかというと勉強内容がフロントメインだったので、サーバーやデータベースについて詳しい方とお話できるのはとても良い機会♪
とあるセミナーで出会い連絡先を交換したきりでしたが、名古屋住みということもありいつかご飯に行こうとお話をしていたので、この際に誘ってみることに!
会う前に話をしている限りでは、Rubyに関しては初心者で勉強会なら参加してみてもいいかなというぐらいの意気込みかなと勝手に思っていました
が・・・
実際に会ってお話してみると、テックアカデミーでバリバリにRubyとRailsを勉強された経験があり、自分よりも全然知識量が多かった。
これだとどっちの勉強会かわからなくなるよってぐらい知識量と経験に差があり。
質問ばかりしてしまい、共通の海外ネタでかなり盛り上がりなんと6時間も話し込んでいました笑
おいおいRubyでの開発はどうなったんだよって感じですが、もちろんそれについてもしっかりお話させていただきました。
Rubyを勉強されたのは数ヶ月前で、現在はアンドロイドアプリを開発されていることもあり、Webアプリ開発を通してもう一度勉強し直したいとのことでした。
もちろん復習だけではなく、サーバー側の勉強もしたいということもおっしゃっていたので、ここはお互いに勉強になるようWin-Winの関係を保つため、開発環境を構築する仮装化から勉強することに決定。
仮想化として最近オススメの「Docker」という仮想化ツールを用いて開発環境の構築から始めることに。
最初は教えてもらうことが多くなりそうですが、心強いメンバーが加入してくださったので差を埋めるため必死に食らいていこうと思います!
Webアプリ開発メンバー募集中です
自分のような初心者やRubyに少しでも触れたことのある方、アイディアはあるけど形にする方法をがわからず探しているという方は歓迎です。
Rubyを学習することがあなたの望みを達成する近道のだと思っています。
WebエンジニアやすでにWebアプリ開発の実績がある方で、メンターになってくださる心優しいかたがいらっしゃったら嬉しいです。
一緒にRubyでWebアプリ開発してみませんか?
興味ある方はFecebookもしくはTwitterのメッセージからコメントしてください。
-
前の記事
Rubyを使ってWebアプリサービスを作ってみたい方募集します! 2017.11.07
-
次の記事
噂のスマートスピーカー「Amazon Echo」を購入リクエストしました 2017.11.18
コメントを書く