星4.5ナイアガラワイナリーでワインを堪能。アイスワインも購入

ナイアガラの滝周辺のワインルートへドライブ
ファミリーからナイアガラの滝周辺にワイナリーが点在するワインルートへドライブの提案
ホストマザーとグランドマザー、そして7歳EVAちゃん、5歳KAIAちゃんとドライブ
ハイウェイを走って1時間弱、ワイナリールートに到着しました!
星4.5評価!見逃し厳禁ナイアガラワイナリーでアイスワインを購入
はじめに訪れたのは「REIF ESTATE WINERY」、トリップアドバイザーでは星4.5評価
この地域はドイツからの移民が持ち込んだ苗木をきっかけにぶどうの栽培を始めたそう。寒暖の差が激しく適度な湿気があるためぶどう作りに適した自然環境。
60を超えるワイナリーが存在しており、カナダワインの約85%がこの地域で生産されています
凍った完熟ぶどうのみで作られる通常のワインとは比べ物にもならないほど甘口のワインをご存知でしょうか?
通常摘み取る時期よりもさらに極寒の環境にさらしたぶどうを使用したワインをアイスワインと呼び、多くのワイナリーで見かけることができます
ここでは通常の収穫時期からさらに冷え込んだ時期に採取したぶどうを使用していることからアイスワインの中でもさらに甘いワインを飲むことができます。
私が購入したアイスワインはこれ。価格は約カナダドルで25ドル、当時で日本円2500円程度でした。
https://www.reifwinery.com/wines/Vidal_Icewine_200ml
ここでは、比較的安い値段でワインの試飲ができますので、ワイン好きにはたまらないかもしれませんね。子供達もぶどうジュースが飲めるので家族連れでも問題ないです。
ワイナリーツアー等もあるので、ぜひ参加されてみてはどおでしょうか?
中には無料で試飲できるワイナリーもあるみたいです。
ワイン飲み過ぎと時差ぼけでノックアウト!?
次に訪れたのは「The Ice House Winery」、こちらも評価は4.5。
ここは名前の通りアイスワイン専門店。ここでも試飲ができます、またアイスワインの作りかたを丁寧に説明したフリップもあり、マニアにはたまらないワイナリーです。
ここでも二人はぶどうジュースがお気に入り
ここでは立派なぶどう畑があり見ることもできます
このワイナリーに立ち寄ったらホッキョクグマの像に跨って写真をとるのが恒例
日本との時差はマイナス17時間、サマータイム時でマイナス16時間。ワインの試飲と時差ぼけで頭が痛くなり、帰宅後はまた爆睡…
明日から語学学校へ通います
-
前の記事
カナダ到着、早速トラブルに。ホストファミリーに会えず2時間待ちぼうけ 2017.05.09
-
次の記事
語学学校初日、時差ぼけで体調くずす 2017.05.11
コメントを書く